会長あいさつ
北海道公立学校教頭会 会長 照 井 志 暢(札幌市立円山小学校)
令和7年度会長を仰せつかりました札幌市立円山小学校 照井 志暢と申します。新役員を代表して、一言御挨拶申し上げます。全道の小中公立学校の副校長・教頭1462名の会長ということで、その職責の重さに改めて身が引き締まる気持ちでございます。
しかし、事務局の先生方に補っていただきながら、さらには、各地区6名のブロック長様、及び各地区教頭会の皆様のお力をお借りして、令和7年度の活動を着実に進め、実りあるものにしていきたいと考えております。
第4期教育振興基本計画では、「持続可能な社会の創り手の育成」「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」の2つのコンセプトのもと、16の目標と基本施策、指標が掲げられています。その目標には、「確かな学力」・「豊かな心」・「健やかな体」の育成の他、
・主体的に社会の形成に参画できる人材育成、・多様な教育ニーズへの対応、・地域や家庭で共に学び支え合う社会の実現に向けた教育の推進、・教育デジタルトランスフォーメーションの推進等、学校に求められる役割も多岐にわたっています。
また、子どものウェルビーイングの向上を実現するためには、教職員自身のウェルビーイングは不可欠であり、教職員が働きがい感じることができる職場環境づくりが急務となっています。北海道公立学校教頭会としても、「研修」と「要請」の二本柱をより一層充実し、学校課題の解決に向け、各関係機関の皆様と、連携、共同して取り組んで参りたいと思います。
さて、総会の中でお知らせしました通り、今年度は北海道公立学校教頭会研究大会日高大会が、9月19日、9月20日に苫小牧市で開催されます。現在、日高地区教頭会を中心に、着々と準備を進めているところです。今大会が成功裡で終わるよう事務局としても全力を尽くしてまいりますが、改めまして全道の皆様の御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
また、令和8年度には、全国公立学校教頭会研究大会札幌大会が札幌コンベンションセンターにおいて開催されます。今年度より実行委員会を発足し、円滑な大会運営に向け運営要項の作成等の準備を進めているところです。
今年度の全国公立学校教頭会研究大会茨城大会には、実行委員会メンバーと事務局員が、研修と視察を兼ねて、参加して参ります。
加えて、今年度は北海道公立学校教頭会創立60周年にあたる年となります。本会に多大なる御支援、ご指導いただいた関係機関並びに諸先輩方に感謝をお伝えする記念事業を開催します。こちらについても、実行員会を組織し、準備を進めて参ります。
最後になりますが、今年度も北海道公立学校教頭会は、全国公立学校教頭会および道内各ブロックの教頭会の皆様と連携しながら、北海道公立学校教頭会の活動を円滑に進めて参りたいと考えております。各地区教頭会の皆様の御支援と御協力をお願い申し上げ、新役員を代表しての挨拶とさせていただきます。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。